簡単設営!弊社はイベント用品のレンタルをしている団体です。


↓↓下記ボタンからページをシェアできます↓↓


水鉄砲サバゲー&スポンジ弾サバゲーをすぐに遊べる用具をレンタル

 

日本エアースポーツ協会では空気で膨らませるエアーバリケードを使って様々な遊びを提供します。

水鉄砲サバゲーやスポンジ弾サバゲー等といったお子様と大人が対等に遊べるフルセットをレンタルしています。

 

もちろんエアーバリケードのみのレンタルも可能です。

 

 


B-fight ナーフサバゲーってなに?

ナーフとスポンジ弾

B-fight NERFサバゲーは、ハズブロ社製のナーフというスポンジ弾とB-fight専用のバルーンシステムを使った安全なサバイバルゲームです。

どこにでも設置可能なエアーバリケードを設置してオリジナルフィールドを作り、ナーフというスポンジ弾を発射する玩具で対戦します。

 

頭部にウサギの耳の様なB-fightサバゲー専用の2個のバルーン装着して対戦します。

バルーンが割れたら退場というルールで対戦をします。

 

                                                              BB弾を使用するサバイバルゲームとは異なり安全なので子供でも参加出来ますので大人から子供まで誰でも本気                                                                になれるゲーム性の高い遊びです。

 

ナーフサバゲーとエアーバリケード

想像以上に体力を使うためスポーツとしてイベント等に取り入れることも可能です。

 

<ゲーム内容>
1. ナーフを使った1~10対1~10のサバイバルゲームです。
2. ゲーム時間は1ゲーム3分。合計3ゲーム戦います。
3. プレイヤーは風船装置とゴーグルとチーム分けのリストバンドを装着します。
4. お互いの風船を狙い、風船がわれたら大きい声でHITコールをし腕を高く上げ退場です。                                                                                                 

ナーフサバゲーをプレイ中の子供

※ルールにより復活や退場がない場合もあります。

5. フィールド内には障害物があり、身を潜める事ができます。
6. 弾は15発支給で地面に落ちている弾を拾い給弾をしながら戦います。
7. ゲーム終了はチーム全員が退場するか残った風船の数で勝敗を決めます。

8. 各ゲームで公認レフェリーが公正なジャッジを行います。

ナーフサバゲーをプレイ中の子供達

<ルール&注意事項>
・決められたフィールドの外まで逃げることは禁止です。
・フィールド外に出た場合はイエローカード警告となります。
・危険と判断されるまたはルールを守らない行為にはイエローカード(2枚で退場)で警告。
・悪質な行為またはルールを著しく守らない行為に対してはレフェリー判断でレッドカード(一発退場)
・イエローカードは1ゲーム終了後にリセットされます。
・レッドカードが出されたプレイヤーは次のゲームは参加できません。

ナーフサバゲー用のエアーバリケード

・フィールド内では必ずゴーグルを着用します。

・体を障害物に隠したまま手だけを出し射撃する行為は禁止です。

・障害物を移動させたり倒す、障害物の窓部分を乗り越える行為は禁止です。

ナーフサバゲー

 どこにでも設置可能な空気充填式のバリケードを設置してフィールドを作り、ナーフというスポンジ弾を発射する玩具で対戦します。


BB弾を使用するサバイバルゲームとは異なり安全なので子供でも参加出来ますので親子での参加が可能です。

 

水鉄砲サバゲー

 暖かい時期になったらナーフを水鉄砲に持ち替えてサバゲーが可能です。

こちらも空気充填式のバリケードを設置してフィールドを作り、水鉄砲で対戦します。

頭部に金魚すくいのポイを取り付け破れたらHITで退場というルールで行います。

安全なので親子での参加が可能です。